新潟県胎内市にある胎内自然天文館のブログです。 日中は太陽、土曜の夜は星空観望会を行っています。また、夏の終わりには“胎内星まつり”が開かれ、全国からたくさんの方が訪れるところで有名です。
2025年6月28日土曜日
2025年6月21日土曜日
6月21日(土)星空観望会 実施します。
少し雲が多いですが、晴れています。
西の空には火星、東の空には夏の大三角が見られそうです。
時間は午後7時30分~午後9時30分まで。
皆様のご来館をお待ちしております。
西の空には火星、東の空には夏の大三角が見られそうです。
時間は午後7時30分~午後9時30分まで。
皆様のご来館をお待ちしております。
2025年6月14日土曜日
6月14日(土)星空観望会 中止します。
天文館周辺は、雨が降っており止みそうにありません。
残念ですが、観望会は中止します。
次回は6月21日(土)午後7時30分~午後9時30分まで。
来週は実施できますように。
残念ですが、観望会は中止します。
次回は6月21日(土)午後7時30分~午後9時30分まで。
来週は実施できますように。
2025年6月7日土曜日
6月7日(土)星空観望会 実施します。
久しぶりに晴れましたが、天文館の上空には薄い雲が広がっています。
月齢は11.3。今日の月は地球から最も遠い約40.56万㎞の位置にあります。
いつもより少し小さく見える?かもしれませんね。
観望時間は午後7時30分から午後9時30分までです。
皆さまのご来館をお待ちしております。
月齢は11.3。今日の月は地球から最も遠い約40.56万㎞の位置にあります。
いつもより少し小さく見える?かもしれませんね。
観望時間は午後7時30分から午後9時30分までです。
皆さまのご来館をお待ちしております。
2025年6月1日日曜日
6月6日(金)「スマート望遠鏡で見る春夏の天体」午後7時30分~
6月6日(金)の夜、スマート望遠鏡と60㎝反射望遠鏡をつかって、特別に観望会を実施します。
時間は午後7時30分~午後9時まで。
申込みは電話で、0254-48-0150。
皆様のお申込みをお待ちしております。
時間は午後7時30分~午後9時まで。
申込みは電話で、0254-48-0150。
皆様のお申込みをお待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)