2024年6月29日土曜日

6月29日(土) 星空観望会を実施します。

6月29日(土) 星空観望会を実施します。
天文館上空は雲一つない快晴となっています。天気予報も明日、朝まで晴れ予報です。
明日以降また梅雨空に戻ってしまうようですね。束の間の晴れ間を胎内自然天文館で楽しんでみませんか。
時間は午後7時30分~午後9時30分です。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年6月25日火曜日

7月 星空観望会のお知らせ

毎日曇りや雨できれいな星空が見えませんが、いよいよ7月です。
7月の星空観望会は、毎週土曜日の夜の他に、7月7日(日)の七夕と7月14日(日)も実施します。
時間は午後7時30分~午後9時30分まで。
皆様のご来館をお待ちしております。
※雨天・曇天の場合は中止いたします。

2024年6月22日土曜日

6月22日(土) 星空観望会を中止します。

6月22日(土) 星空観望会を中止します。
本日、新潟県も梅雨入りしました。天文館上空も雲に覆われています。夜半過ぎからは大雨の予報もありますので皆様も注意して下さい。
次回、星空観望会は29日(土)です。梅雨の晴れ間を期待しましょう。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年6月15日土曜日

6月15日(土)星空観望 中止します。

昼は晴れていたのですが、天文館上空は雲に覆われてしまいました。
気象衛星「ひまわり」の画像でもこれから雲に覆われそうです。
残念ながら本日の星空観望会は、中止いたします。

次回は22日(土)です。

2024年6月11日火曜日

6月8日(土)「モリアオガエルの産卵を見よう!」実施。

自然観察会「モリアオガエルの産卵を見よう!」を、今年も実施し多くの方に参加いただきました。
胎内平の「あま池」で、今年も沢山のモリアオガエルの卵を見ることが出来ました。
※現在「あま池」は倒木の危険があり「立ち入り禁止」です。

ジュニアスタッフの本間まひろくんからも、モリアオガエルの写真を送っていただきました。
うまく撮れていますね。
ありがとうございました。

2024年6月8日土曜日

6月8日(土) 星空観望会を実施します。

6月8日(土) 星空観望会を実施します。
天文館上空は薄い雲が広がってきました。明るい星は見ることが出来ると思います。
天文指導員の皆さんの星に関するいろいろなお話も楽しんでもらえればと思います。
時間は午後7時30分~午後9時30分です。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年6月1日土曜日

6月1日(土)星空観望会を実施します。

6月1日(土)星空観望会を実施します。
天文館上空も午後から晴れてきました。綺麗な星空が見えると思います。
時間は午後7時30分~午後9時30分です。
予約は必要ありません。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年5月25日土曜日

5月25日(土)星空観望会 実施します。

少し雲がありますが、きれいな星空が見えそうです。
まだ夜は寒くなりますので、暖かな服装でお越しください。
時間は午後7時30分~午後9時30分まで。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年5月21日火曜日

6月8日(土) 胎内平自然観察会 「モリアオガエルの産卵を観察しよう!」

6月8日(土) 胎内平自然観察会 「モリアオガエルの産卵を観察しよう!」を実施します。
初夏の胎内平あま池に住む「モリアオガエル」。
樹上に住み、木の枝に産卵します。不思議な生態の「モリアオガエル」をそっと覗いて見ましょう。
時間は午後7時30分~午後9時00分です。
皆様のご来館をお待ちしております。

6月7日(金) スマート望遠鏡で見る春・夏の天体

6月7日(金) スマート望遠鏡で見る春・夏の天体を実施します。
スマート望遠鏡は今まで、写真でしか見ることの出来なかった天体をタブレットやスマートフォンで見ることが出来ます。
時間は午後7時30分~午後9時00分です。皆様のご来館をお待ちしております。