2022年6月9日木曜日

「星空のヨガ」6月17日(金)は、定員いっぱいになりました。

毎年春と秋に実施しております「星空のヨガ」6月17日(金)は定員いっぱいになりました。

ありがとうございました。

次回は秋(9月)に予定しております。
何卒よろしくお願いいたします。

2022年6月2日木曜日

自然観察会「ゲンジボタルを観察しよう!」は定員いっぱいとなりました。

毎年好評の「ゲンジボタルを観察しよう!」は、定員いっぱいになってしまいました。
申し訳ございません。

7月末頃に、また自然観察会を予定しております。
よろしくお願いいたします。

5月29日(日)木星・火星を一緒に見ることができました。

天文館では、昼晴れていれば太陽や時間により金星・木星そして明るい一等星等見ることが出来るのですが、29日(日)には接近した木星と火星を一緒に見ることが出来ました。
ただ、火星は見づらく少し雲があるとわからなくなります。
星空観望会で惑星が見られるのはもう少し先ですが、金星・木星は昼間晴れていれば見られるかもしれません。
昼間の惑星を見てみませんか。


※写真をクリックすると拡大します。

2022年5月21日土曜日

掲載が遅くなり申し訳ございません。4月28日のプロミネンス噴出の画像です。

先月4月28日に、プロミネンス噴出が観測されました。天文館でも観測でき、お客様も一緒に見ることが出来ました。
動画は、インスタグラム https://www.instagram.com/tainai_observatory/で見ることが出来ます。
時々フレアも発生しており、太陽活動は活発のようです。
天文館では、昼は晴れていれば太陽や金星・明るい一等星等見ることが出来ます。

2022年5月19日木曜日

5月19日(木)避難訓練及び消防設備点検を実施しました。

5月19日(木)13時30分火災発生という想定で避難訓練を実施しました。
消火器や濡れ雑巾等で初期消火、来館者に周知その後避難誘導、消防への通報など実際に行い防火意識を高めました。
火災をおこさないよう、お客様が安全に避難できるよう改めて気を引き締めました。

2022年5月14日土曜日

5月28日(土)「モリアオガエルの産卵を観察しよう!」実施します。

昨年実施した「モリアオガエルの産卵を観察しよう!」好評でしたので今年も実施します。
胎内平を少し散策しながら「あま池」でモリアオガエルの産卵を観察します。※産卵の様子を見られない事もあります。
時間は午後7時30分~午後9時まで
入館料で参加できます。大人300円、小人150円※小学生以下は保護者同伴
定員は20名様です。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

2022年5月12日木曜日

5月21日(土)「春の星座・神話解説」(かに座・しし座・おとめ座)申し込み受付中!

5月21日(土)「春の星座・神話解説」(かに座・しし座・おとめ座)を実施します。
時間は、午後3時30分~午後4時30分まで(先着30名様)
春の星座の探し方や神話などをやさしく解説します。
お申し込みは、電話 0254-48-0150 胎内自然天文館へ。
入館料 大人300円、小人150円でご参加いただけます。もちろん晴れたら太陽望遠鏡等で太陽の観望もできます。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

2022年5月8日日曜日

月の写真を送っていただきました。

5月6日(金)の星空観望会で、いつも来ていただいている中学1年生の女子から、また観望会の時に望遠鏡の接眼部にスマートフォンのレンズを合わせ撮影した「月」の写真を送っていただきました。
中央より少し上のクレーターは「テオフィルス」そのすぐ右は「神酒の海」です。
良く写っていますね。

お客様の少ない時は、状況により「月」等を撮影することが出来ます。
スタッフにお問い合わせください。

次回の星空観望会は、5月14日(土)、皆様のご来館をお待ちしております。

初夏の胎内平を散策しよう!5月14日(土)参加者募集中!

GWも終わり、胎内平は新緑でいっぱいです。
胎内平をみんなで散策しながら、草木や生き物たちを観察しましょう。
専門のガイドが、詳しく解説しながらゆっくり散策します。
日時:5月14日(土)午後1時30分~午後3時
定員:20名(大人・小人)
料金:天文館入館料 大人300円、小人150円
お問い合わせ:胎内自然天文館 0254-48-0150
お申し込みをお待ちしております。

2022年4月30日土曜日

4月23日(土)の観望会で撮影した、水星とオリオン大星雲の写真を送っていただきました。

4月23日(土)は天気が良く、水星や銀河等いろいろな天体を見ることが出来ましたが、いつも来ていただいている中学1年生の女子から、観望会の時にスマートフォンで撮影した「水星」の写真と、大型双眼鏡で見えた「オリオン大星雲」をスマートフォンで撮影した写真を送っていただきました。
お客様の少ない時は、状況により「月」等を撮影することが出来るのですが、オリオン大星雲まで撮影出来るとは…。
すごい時代になったんですね。

ゴールデン・ウィークは始まったばかり。天気の良い日は、昼は天文館で太陽や昼間見える星を、夜は春の星座や銀河等見てみませんか?
皆様のご来館をお待ちしております。