久しぶりに太陽に望遠鏡を向けてみました。
小さな黒点が一つだけでしたが、太陽望遠鏡ではいくつかプロミネンスが見られました。
天文館のオープンは、4月17日(土)からです。
時間は午前9時~午後5時まで。晴れていれば、太陽望遠鏡で太陽や明るい星を見ることが出来ます。
星空観望会は毎週土曜日午後7時30分からです。
皆様のご来館をお待ちしております。
![]() |
2021.3.29 10:31 |
![]() |
新潟県胎内市にある胎内自然天文館のブログです。 日中は太陽、土曜の夜は星空観望会を行っています。また、夏の終わりには“胎内星まつり”が開かれ、全国からたくさんの方が訪れるところで有名です。
2月13日(土)はとても良い天気になり、久しぶりにロイヤル胎内パークホテルでの星空観望会が実施出来ました。
ホテルに宿泊されている方、キャンプに来ていた方、わざわざお越しいただいた方など多くの方に大型双眼鏡で冬の星空を楽しんでいただきました。
中には自前の望遠鏡をお持ちいただいた方も。
毎週土曜日、晴れた日は外で星空観望会を、星が見えないときはロビーでしおり作りなどを行います。
皆様のお越しをお待ちしております。
12月17日の、天文館の屋上テラスの積雪は20㎝です。
天文館は、現在冬季休館中ですが、除雪やメンテナンスのため登ってきます。観測ドーム周りはまだ除雪しなくても大丈夫そうですが、もう少し積もったら除雪します。
残念ながら雨が降り始めました。
本年度最後の観望会でしたが、中止させていただきます。
天文館は、12月~来年4月中旬まで冬季休館させていただきますが、例年どおり1月2月の木曜日に胎内市図書館で、1月~3月の土曜日の夜にロイヤル胎内パークホテルで、街角星空観望会を行いたいと思います。
詳細は、後日ブログ及びフェイスブックでお知らせしたいと思います。