胎内自然天文館ブログ
新潟県胎内市にある胎内自然天文館のブログです。 日中は太陽、土曜の夜は星空観望会を行っています。また、夏の終わりには“胎内星まつり”が開かれ、全国からたくさんの方が訪れるところで有名です。
2018年3月15日木曜日
天文館のオープンは4月14日(土)です!
›
天文館屋上テラスの雪は、多いところで50㎝位、周辺の多いところでは100㎝ほどになりました。ここ数日天気が良く今日15日(木)も明け方まできれいな星空を見ることが出来ました。 夜中には夏の星座や天の川も昇り始め、雪原に横たわります。木星や火星・土星も見えとてもにぎやかです。 ...
2018年3月9日金曜日
3月10日(土)パークホテルでの観望会は、ホテルの改修工事のため中止です!
›
明日 3月10日(土)のロイヤル胎内パークホテルでの星空観望会 は、ホテルの改修工事のため 中止 となりました。 何卒ご了承お願いいたします。 次回は、17日(土)そして最終は24日(土)となります。 3月3日(土)は快晴で、多くの方にすばるやオリオン大星雲そして月などを...
2018年2月2日金曜日
2月3日(土)のロイヤルパークホテルの観望会はお休みさせていただきます。
›
なかなか星空を見ることが出来ないのですが、2月3日(土)のロイヤル胎内パークホテルの観望会はお休みさせていただきます。 申し訳ございません、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。 先日2月1日(木)の図書館での観望会は、快晴で冬の星座や月を望遠鏡や大型双眼鏡で見て頂きま...
2018年1月24日水曜日
1月31日(水)は、皆既月食!
›
1月31日(水)に皆既月食が起こります。新潟では観測が難しいかもしれませんが、ロイヤル胎内パークホテルの玄関前で観望会を実施いたします。 時間は午後8時頃から午後10時ころまで。 全国的に見られますので、関東方面へ遠征に出かける方も多いようです。 月の欠け始めは20時48...
2018年1月4日木曜日
あけましておめでとうございます
›
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 天文館屋上テラスの積雪は、30㎝位でまだ少ないのですが車では登れません。 久しぶりに歩いて登りました。 今日1月4日(木)は、胎内市図書館で17:30~街角星空観望会を実施いたします。 天気は微妙ですが、中止の場合は図...
2017年12月26日火曜日
街角星空観望会を実施します!
›
例年どおり、図書館前での街角観望会の他、昨年好評だったロイヤル胎内パークホテル前での観望会も実施します。 図書館前は、1月・2月の毎週木曜日午後5時30分~午後7時まで、ロイヤル胎内パークホテルは、1月~3月までの毎週土曜日午後7時~午後8時30分まで行います。 天候が悪く観望会...
2017年12月21日木曜日
天文館屋上テラスの積雪は20㎝!
›
久しぶりに良い天気に恵まれた天文館の積雪は、屋上テラスで20cmです。 車で辛うじて登れますが、天文館前までは無理。脇の道にとめて天文館まで歩きます。 休館してからは、開館中には出来ないメンテナンスがいくつかありましたが、それも終了し来年に向けての準備です。 例年どおり...
2017年11月30日木曜日
ありがとうございました。
›
4月に開館し、今日11月30日で今年度の営業は終了です。 ありがとうございました。 天文館の冬の様子や、胎内市図書館やロイヤル胎内パークホテルでの無料の「街角星空観望会」のご案内など、ひきつづきこのブログでお知らせしたいと思います。 雪はほとんど融けましたが、まだ少し残っ...
2017年11月21日火曜日
天文館周辺の積雪は15cm~20cm!
›
天文館前の積雪は17cm。 日曜日に降り積もった雪がそのまま残っています。なんとか車で登ってこれましたが、十分注意が必要です。 明日は天気が良くなりそうですので、だいぶ解けると思うのですが。
2017年11月17日金曜日
雪が降りました。
›
昨日16日(木)の夜、雨が雪に変わりました。ただ、それほど積もっておらず薄っすらと白くなった程度です。 道路に雪はありません。 天文館の営業も残すところ半月、12月から来年の4月中旬まで冬季休館となります。 それまでは、晴れれば昼は太陽や明るい惑星や一等星を見ることが出来ま...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示