胎内自然天文館ブログ
新潟県胎内市にある胎内自然天文館のブログです。 日中は太陽、土曜の夜は星空観望会を行っています。また、夏の終わりには“胎内星まつり”が開かれ、全国からたくさんの方が訪れるところで有名です。
2017年11月30日木曜日
ありがとうございました。
›
4月に開館し、今日11月30日で今年度の営業は終了です。 ありがとうございました。 天文館の冬の様子や、胎内市図書館やロイヤル胎内パークホテルでの無料の「街角星空観望会」のご案内など、ひきつづきこのブログでお知らせしたいと思います。 雪はほとんど融けましたが、まだ少し残っ...
2017年11月21日火曜日
天文館周辺の積雪は15cm~20cm!
›
天文館前の積雪は17cm。 日曜日に降り積もった雪がそのまま残っています。なんとか車で登ってこれましたが、十分注意が必要です。 明日は天気が良くなりそうですので、だいぶ解けると思うのですが。
2017年11月17日金曜日
雪が降りました。
›
昨日16日(木)の夜、雨が雪に変わりました。ただ、それほど積もっておらず薄っすらと白くなった程度です。 道路に雪はありません。 天文館の営業も残すところ半月、12月から来年の4月中旬まで冬季休館となります。 それまでは、晴れれば昼は太陽や明るい惑星や一等星を見ることが出来ま...
2017年11月7日火曜日
紅葉がきれいです。
›
昨日、今日と良い天気です。昨日の月もとてもきれいでした。 天文館周辺も紅葉がきれいになりました。 太陽は無黒点が続いていますが、晴れた日は天文館で太陽や金星、明るい一等星なども見られます。 紅葉狩りのついでに、ぜひご来館ください。 2017/11/07 2...
2017年11月2日木曜日
11月になりました。今期の営業もあと1ヶ月です。
›
天文館の営業も今月11月いっぱいとなり、12月から4月中旬まで冬季休館となります。 星空観望会も残すところ11月の7回(特別観望会含む)となりました。 今日2日(木)は微妙な天気ですが、明日3日(金) 文化の日 は良い天気になりそうです。 そして4日(土)が満月です。 ...
2017年10月27日金曜日
とてもきれいな星月夜でした。
›
月が明るかったのですが、久しぶりにきれいな星空を見ることができました。 次回に「星空観望会」は、28日(土)上弦の月です。 天文館の今期の営業も11月を残すだけとなりました。昼は晴れていれば太陽を見ることができます。ぜひ、昼の天文館にもお越しください。 2017/10...
2017年10月17日火曜日
これからの星空観望会予定!
›
もう10月の中旬になりました。 星空観望会も残すところ10月が2回と11月の7回(特別観望会含む)となりました。 出来る限り実施したいと思います。 皆様のご来館をお待ちしております。 10月21日(土)、28日(土) 11月2日(木)、3日(金)文化の日、4日(土)、...
2017年10月15日日曜日
次回の「星空観望会」は10月21日(土)です。
›
昨日の星空観望会は、雲が多くほとんど星を見ることが出来なかったのですが、終了時間前には少しずつ見え始めました。 胎内自然天文館の今年の営業も残すところ、一ヶ月半。12月からは冬季休館になります。 冬の星座も昇ってきました。出来る限り星空観望会も実施したいと思います。 皆様...
2017年9月27日水曜日
10月2日(月)胎内自然天文館は開館します。
›
10月1日(日)は、胎内市「教育の日」です。 翌10月2日(月)はその振り替え休日で、市内小学校・中学校がお休みのため施設を開館します。 そのため 胎内自然天文館、昆虫の家、クレーストーン博士の館 は、休館日ですが 開館 いたします。 皆様のご来館をお待ちしております。 ...
2017年9月26日火曜日
太陽がまたにぎやかになってきました。
›
太陽に黒点が多く見られるようになってきました。 xフレアで太陽が話題になりましたが、その黒点が回ってきたようです。 ※宇宙天気ニュース 残念ながら23日(土)の観望会は中止になりましたが、その後快晴の日が続いています。 24日(日)には、天文館前の駐車場にも多くの人が来...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示