胎内自然天文館ブログ
新潟県胎内市にある胎内自然天文館のブログです。 日中は太陽、土曜の夜は星空観望会を行っています。また、夏の終わりには“胎内星まつり”が開かれ、全国からたくさんの方が訪れるところで有名です。
2014年4月29日火曜日
桜吹雪が過ぎました
›
ここ数日とても暖かい日が続き、天文館前の桜もほとんど散ってしまいました。 今は薄ピンクの絨毯となって天文館前を彩ってくれています。 5月の最初の連休も予報は晴れ。太陽も星もよく見えそうです。 今週は3・4・5日と3日連続で星空観望会を行う予定です。...
2014年4月27日日曜日
桜が散り始めました。
›
天文館前の桜も散り始めましたが、まだ見ごろです。 夜半過ぎには、夏の大三角が・・・。
2014年4月26日土曜日
太陽を見に来ませんか?
›
昨日の太陽の様子です。 画像右下に大きなプロミネンスをはっきりと見ることができました。 このような感じで、天文館では星が見えない日中は晴れていれば太陽を見て頂いています。 このGW中は天気に恵まれ太陽もよく見えそうです。 夜の星もいいものですが、ぜひともいつもとは...
2014年4月25日金曜日
空も地上も春爛漫
›
昨夜はよく晴れたので天文館前から春の夜空を撮影。 火星・土星・おとめ座のスピカ・さそり座のアンタレスが昇ってきていました。 2014年4月24日23時18分の空の様子 天文館前の桜と星空 現在天文館前は桜の花が満開で、昼は薄紅色の景色が...
2014年4月24日木曜日
天文館前の桜は満開です。
›
とても良い天気が続き、暖かくなってきました。 今週の観望会は、定例の26日(土)とゴールデンウィーク特別の27日(日)。 2日続けての開催です。 今日現在の予報では、どちらも開催できそうです。 是非お越しください。 天文館前の桜は今満開です。
2014年4月19日土曜日
天文館オープンしました!
›
本日4月19日、胎内自然天文館はオープンの日を迎えました。 現在の天文館の様子 ちょうど天文館周辺の桜が見頃を迎えています。 天文館前の山桜もちらほらと濃いピンクの花を開き始め、とても綺麗です。 天文館前の山桜。3分咲きくらいでしょうか。 お花見散策つい...
2014年4月15日火曜日
火星観測
›
昨晩は火星が地球に大接近した夜でした。 皆様明るく輝く火星の姿をご覧になれたでしょうか? 天文館も昨晩は雲ひとつない快晴でしたので、ドームから火星と月を撮影してみました。 月と火星の共演。左が火星、右が月。 (クリックで拡大できます) 満月前夜だった...
2014年4月14日月曜日
火星最接近!
›
本日4月14日は約2年ぶりに火星が地球へ最も近づく日です。 東南東の方向、丸く膨らんだ明るい月のすぐ近くに、赤く輝く火星の姿を見ることができます。 すぐそばにはおとめ座のスピカも輝いており、火星と月とスピカの共演も楽しむことができるでしょう。 4月14日...
2014年4月3日木曜日
天文館にも春がきました!
›
まだ少し雪も残っていますが、天文館にも春がやってきました。 オープンはまだ少し先ですが、4月19日(土)です。当日は晴れていれば、星空観望会も実施します。 皆様のご来館をお待ちしております。 4月1日はとても天気が良かったので、屋上テラスから月齢1.6の月と冬の星...
2014年2月14日金曜日
とても良い天気でしたので天文館へ
›
週2回くらい天文館へ除雪と点検に登るのですが、2月12日(水)はとても良い天気でしたので天文館に登り、太陽に望遠鏡を向けてみました。 薄く雲もありましたが、プロミネンスも良く見え、フレアも観測できました。 太陽黒点の1974群ではフレアの発生も多いようです。 ※詳しくは「宇宙...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示